■必要機材のピックアップ
フォーラムでよく質問いただく屋内撮影時の機材セレクトについてまとめています。
(メインチャンネル用です。)
①カメラ 2台
→原則予算の許す限り良いもの(ミニマムで買ったものの後で上が欲しくなり結局買い足し・・・というパターンが多いです)
https://amzn.to/3ono3Ju
②ビデオ三脚
ビデオカメラ用
https://amzn.to/3mjRniw
③GoPro
https://amzn.to/31yQyu2
※別途マウントは皆様の撮影シーンに応じて揃えてください。
④LED照明2灯
Godex SL60W
https://amzn.to/2J0O3dF
輝度・色温度・フリッカーレスなど、動画撮影の最低限の条件を考慮すると
価格的にもベストチョイスです。
⑤照明用スタンド
https://amzn.to/3jrgxKf
⑥ソフトボックス×照明個数分
https://amzn.to/3mfT0O0
⑦MTR (音声用のレコーダー)
ZOOM R16
https://amzn.to/35yhYSe
⑧マイク – 同じものを人数分
タイピンマイク(ワイヤード)
https://amzn.to/3kpUgxF
または
タイピンマイク(ワイヤレス)
https://amzn.to/37BUz50
音質としてはワイヤードが圧倒的に良く管理が楽です。
が、歩き回る時ケーブルが見えると格好悪いので
立って動くことを想定するとワイヤレスも2本ほど欲しいところではあります。
「とりあえずワイヤード×3」でも良いと思います。
ただし後々利便性や時間短縮、絵的な問題でワイヤレスが必要になる可能性はあります。
⑨アンビエントマイク(ステレオマイク)
https://amzn.to/2J3DqH1
↑ビデオカメラを使う場合
↓スマホを使う場合
https://amzn.to/3ktzQnj
「収録場所が静かで、出演者の声量が安定して同じ」なら、最悪ピンマイクがなくてもこれ一つで大丈夫です。
一般的にはタイピンマイクで対象ごとのバランスをとり、アンビエントマイクの音を被せて空気感などを微調整します。
⑩マイクケーブル (ワイヤード買う場合、マイクの個数分必要)
https://amzn.to/3miXXFY
・ワイヤードマイクの本数分必要です
・アンビがビデオカメラ用(Bhringer)の場合も、マイク本数分必要です
(11)マイクスタンド
https://amzn.to/3or2jwG
アンビ用
Comments are closed.